『店名、自由すぎでは…』
カフェの看板には「三千茶房(さんぜん さぼう)」って書いてある。
でも、『こよみカフェ』って呼ばれてる。
…昔からそうらしいけど、
元名どこいった?
あと、昔っていつからなんだろう。
昭和とか?

『それ、読めるの!?』
カフェで、例の“謎の文字のPOP”を眺めてたら、
おばあちゃんがサラッと読んだ。
「ああ、今日は “ひのとい” じゃったなぁ」って。
みんな学校で習うらしいけど…
私教わってないよ!?

『“ひのえいぬ”って、何の日?』
クラスの子がカフェに来てた。
「今日は“ひのえいぬ”だから、予定立てに」
って言ってて…
えっ、それって何かある日なの!?

『明日はボク…?』
カフェの店長が、
「明日は僕なんで、お休みでーす」と言って帰ってった。
「僕なんで」…って、何のことだろう?
そしたら代わりに、ハチが入ってきた。一匹。
副店長?(笑)

『日って、毎回ちがうの?』
「~の日」に書く漢字、六十干支っていうらしい。
ろくじっかんし…?
月もあるって聞いたけど、どうやって知るの?と思ったら
…暦のアプリ!?

『こよみちゃん とは…』
「ことみです」って名前言ったら、
「こよみちゃんかあ!」と店長に明るく呼ばれちゃった。
そしたら、後ろの人も
「すげーいいじゃん!」って。
なんか…嬉しそうだったし、まあいいか。

『辛巳の日って、なに?』
カフェで日記書いてたら、
「ここ、今日は“かのとみ”の日です」って、店長が。
辛巳… 漢字ってこれ!?
「だから今日は、彼らは来ません」って… 誰?
日記も、イラストでごまかしてたのも
バレてた…

『1万年ぶり、って何?』
昨日、カフェの前を通ったら
「あれれ!? 1万年ぶりー!?」って声がした。
学ランの男子、金髪、下駄。
こっちに手を振ってたような。
ちょっと……こわ。

『ネズミ隊、おやすみ?』
今朝、カフェの前を通ったら
ドアに小さな札がかかってた。
「本日、ネズミ隊はお休みです」
……え? ネズミ?
人の名前…だよね?

『読めた…気がする!』
カフェのPOP、前はぐちゃぐちゃだった。
でも今日は、「戊」「寅」と読めたかも!
いや、成?戌…なのかな。
足みたいな汚れがついてる。
もしかして、ぬいぐるみが書いた?
…なんてね。

『昨日がない』
日記を書いた記憶はある。
でも、ページはまっしろ。
よく見ると、変な線が引かれてる…。
自分で書いたのかなぁ。

『あの人達、いた』
カフェのテラス席に座ってみた。
「飲食物 持ち込み🆗」ってすごくない?
今日はカラフルな人たちが多め。
私は目を伏せちゃうから、よく見えないけど…。
空気が変に落ち着く。
「チュ、チュ」って、何の声だろう。

